我慢

忍耐力があるっていうとポジティブな意味として捉える人が多いと思う。あなたの長所は何ですかと聞かれて、忍耐力があるとか粘り強いって答えとして正解ですよね。

思い返すと“我慢強くあれ”って子供のころから親や教師に教えられてきた気がする。確かに生きていく上で忍耐力って必要だし、大人になればなるほど我慢を必要とされる場面が多くなると思う。だからこそ子供に教えるんですよね、学生のうちに忍耐力を養っておけと。部活動、特に体育会系はそういう指導が顕著なんじゃないかと。私は中・高と陸上部だったんですけれども、

 

簡単に諦めちゃダメだとか、途中で辞めるなとか、最後まで粘れとか、とにかく辛くても我慢しろ的なことを散々言われた記憶がある。もちろん目標を達成するためには努力や忍耐は必要だと思う。

 

でも世の中しなくていい我慢もいっぱいあると思うんですよ。しかしながら、我慢すること=良いことだと教えられてきた身としては、我慢しない=逃げみたいな悪の公式がどうしても成り立ってしまって罪悪感を覚えるんですよね。

 

いじめられてるのに我慢して学校に行く必要はないし、ブラック企業で働き続ける必要もないし、折りの合わない人と無理して結婚生活を続ける必要もないと思うんですよ。よくいるじゃないですか、親戚の子が離婚したりすると、最近の若いコは我慢がきかないからとか言うおじおば。我慢することが美徳みたいな呪いかけるのやめてもらってもいいですか。。

 

目標達成のためとか自分がしたくてする我慢は勝手にすればいいと思う。がんばれよと思う。他人事だけど。でもそうじゃないんだったら、やりたくもないこと我慢して続ける必要ないと思います。とっととやめておしまい。大人なんだから、社会人なんだから、、、とか思う必要なくて。大人だから我慢しなくちゃいけない、社会人だからこうしなくちゃいけないなんてものは誰かが作ったただの呪いで。そんなものから解き放たれてもっと自由になっていいのに…ってこれ自分に言ってるのか…自分が今の環境から抜け出したいから、社会人として周りのみんなが普通にやってることできないから、自分を正当化しようとしてるだけなんじゃ…

 

やっぱり我慢は必要なのか…どんな我慢が必要でどんな我慢は必要じゃないのか…よくわからなくなってきた。

 

実家暮らし

生まれてから28年間実家を出たことがない。

出たいと思った時期もあったけれど出ようとは本気で思わなかった。だって1人で生きていけるほど経済的に自立してないから。

 

ちょっと前までニートだったし。

丸々3ヶ月ニートとして自堕落な日々を過ごし、アルバイトを10か月くらい続けた後、晴れて正社員として就職するも3ヶ月で辞めるという社会への馴染めなさっぷりを発揮。。またニートになりかけるも、なんとか派遣社員として踏みとどまる。踏みとどまって今8ヶ月目。奇跡。

 

派遣社員でボーナスもないし同世代の平均年収よりだいぶ低い給料しかもらってないけれども、しようと思えば東京でも自分1人生活していけるだけのお金はなんとか稼いでいる。ただ私にはそれをキープする力がない。ずっと同じ場所で何年も何十年も働ける人ってすごいとしか言いようがない。新卒で入った会社に定年まで勤めるなんて今の時代じゃ限りなく少数派だろうけど、一体何者なんでしょうか。。忍耐力って何なんでしょうか。。

 

日々いつ落ちるかわからないぐらぐら状態でロープを渡っている次第なので、実家という安全地帯が用意されていて本当に良かったと思っている。

 

親のすねかじり甘い自立してない”世間の常識”から見ればそう言われるんだろうけど、実家という逃げ場があるおかげで私は心の健康を保っていられるんだと思う。もう無理だって思った時に逃げられることの大事さ。一人暮らしで逃げ場がなかったら、我慢し通すんだと思う。生活を守ることに必死だろうから。辛くても頑張るのが大人なんだ、社会人として無責任なことはしちゃいかん、みんなそうやってやってるから、、、呪文のように我慢することを正当化して、、行き着いた末路を想像するとゾッとする。。

 

 

実家は今の私の心のゆとりです。